**「一年中、雪で遊べる場所がある」**と聞いて、京王堀之内駅直結の「遊びマーレ」に行ってきました!
実際に行ってみたら…想像以上に広くて、まさに子どもたちの夢が詰まった空間でした✨
今回は、1歳〜小学生くらいまでのお子さんにぴったりの遊びマーレの楽しみ方を、体験レポートでお届けします!
📍遊びマーレってどこにあるの?
- 最寄駅:京王堀之内駅(京王相模原線)
- 駅から徒歩1分以内!改札を出てすぐ!
- 雨の日でも安心の完全屋内型施設
ベビーカーでもそのまま入場可能。
駅から直結なので、天気を気にせず遊びに行けます◎
❄️遊びマーレの目玉!「雪の広場」で年中雪遊び体験!

遊びマーレの最大の特徴は、室内で1年中雪遊びができること!
私たちも、ここが目的で行きました。
実際に入ってみると…
- 雪というよりは氷に近い質感
- シャベルやバケツなど、自由に使える道具がたくさん
- 雪合戦や雪だるまは難しいけど、スコップで掘って遊ぶだけでも大盛り上がり!
子どもたちは夢中で1時間以上遊んでいました。
🚂遊べるエリアは雪だけじゃない!
遊びマーレは**雪エリア以外も超充実!**まさに“子どもが永遠に遊べる”施設です。
▶︎ 汽車(ミニトレイン)
施設内をぐるっと回る小さな電車に乗れます。
汽笛の音にテンション爆上がり!
▶︎ 巨大バルーン遊具
トランポリンのようにジャンプして遊べるふわふわ空間。
小さなお子さん向けに低めのバウンサーもあり、安全面も◎
▶︎ 忍者屋敷・ボールプール・迷路
体を使って遊べるアスレチック系の遊具もあり、特に活発な子におすすめ。
▶︎ おもちゃコーナーもいっぱい
おままごと、電車のおもちゃ、レゴ、ブロックなども充実。
子どもそれぞれの「好き」に合わせて遊べます。
🕒どれくらい遊べる?混雑は?
午後2時すぎに行きましたが、まだまだ子どもたちは遊び足りない様子。
午前中から来て、1日じっくり遊ぶのが断然おすすめです!
休日はそれなりに混みますが、広いのでそこまでストレスは感じませんでした。
🍱飲食スペース・持ち込みOK!
施設内には軽食スペースもありますが、お弁当・飲み物の持ち込みもOK!
途中でごはんタイムを挟んで、また遊ぶ…というスタイルも◎
💬まとめ:子どもが笑顔になる“全天候型テーマパーク”!
遊びマーレは「寒くても、暑くても、雨でも関係ない!」
子どもたちが心から楽しめる屋内遊び場でした。
特に、
- 雪に触れたことがない子
- 活発に体を動かしたい子
- 安心して長時間遊べる場所を探しているご家族
にはぴったり!
✅施設情報
- 施設名:遊びマーレ 多摩境店(京王堀之内駅直結)
- アクセス:京王堀之内駅から徒歩すぐ
- 対象年齢:1歳~小学校低学年くらいまで
- 料金:時間制 or フリーパス制あり(詳細は公式サイト参照)