夏のおでかけに必須!子連れで役立つ暑さ対策グッズまとめ【京王線おでかけ情報局】

夏の暑い日のおでかけは、子ども連れにとって大きなチャレンジ。公園やレジャー施設、京王線沿線のお出かけスポットでも、暑さや熱中症の心配はつきものです。
そこで今回は「子連れのおでかけに役立つ暑さ対策グッズ」をまとめました。実際に持っていくとぐずり防止にもつながるので、ぜひ参考にしてください。


1. 冷感タオル・アイスタオル

水に濡らして首に巻くだけでひんやりするアイテム。繰り返し使えるので、炎天下で遊ぶときに大活躍。コンパクトにたためるので持ち運びにも便利です。


2. ハンディ扇風機(ミスト付きもおすすめ)

ベビーカーにクリップで取り付けられるタイプや、ミストが出るタイプは特に人気。電車移動やレストランの待ち時間でも涼しさを保てます。USB充電式だと外出先でも安心。


3. ベビーカー用サンシェード

夏の直射日光は子どもにとって大敵。ベビーカー専用のサンシェードやメッシュカバーをつけておけば、日よけと通気性の両方を確保できます。


4. 子ども用帽子(あごひも付き)

日差し対策に欠かせない帽子。あごひも付きなら風で飛ばされにくく安心。UVカット素材や通気性の良いデザインを選ぶと快適に過ごせます。


5. 冷却ジェルシート・保冷剤ポーチ

熱がこもりやすい首やおでこに貼る冷却ジェルシートは、夏のおでかけの強い味方。保冷剤を入れるポーチやベストを活用すれば、遊んでいるときも快適に過ごせます。

熱冷却シート 大人・子供兼用 16枚入

熱冷却シート 大人・子供兼用 16枚入

428円(09/21 23:33時点)
Amazonの情報を掲載しています

6. 保冷水筒(ストロー付きがおすすめ)

こまめな水分補給は熱中症対策の基本。子どもでも飲みやすいストロー付きの保冷ボトルなら、冷たい飲み物を長時間キープできます。氷を入れやすい広口タイプが便利です。

ストローついてると子供飲みやすいです


7. 折りたたみ日傘・ポータブルサンシェード

親の熱中症対策も忘れずに。UVカット率が高い日傘は必須アイテム。公園などでは小さなサンシェードを持参すれば、簡易的な休憩スペースとしても使えます。


8. おでかけ先で楽しめるクールおやつ

凍らせたゼリーや冷たいフルーツは、暑さ対策だけでなく子どものぐずり対策にも効果的。保冷バッグとセットで持ち歩くと安心です。

子供はこれ好きですよね。常時ストックしています。


9. 子ども用日焼け止めクリーム

強い日差しから子どもの肌を守るために、日焼け止めは必須。ベビー用・キッズ用は低刺激で石けんで落とせるタイプが人気です。
スプレーやスティックタイプなら動き回る子どもにもサッと塗れて便利。親子で一緒に使える日焼け止めを選べば荷物も減らせます。

10. 首にかけるだけでひんやり!アイスリング(ネッククーラー)

近年大人気なのが、首にかける丸い形の「アイスリング」
・28℃前後で自然に凍る特殊な素材を使っているので、冷凍庫や冷水で冷やして繰り返し使えます。
・首元を冷やすことで体感温度を下げられるので、子どもとの公園遊びや動物園など、屋外のおでかけにぴったり。
・子ども用サイズもあるので、親子でおそろいにできるのも嬉しいポイントです。


まとめ

夏のおでかけは「暑さ対策グッズ」をしっかり準備しておくことが、快適に楽しむコツ。京王線沿線には水遊びスポットや動物園、公園など子どもが喜ぶ場所がたくさんありますが、熱中症や日焼けには十分注意が必要です。
ぜひ今回ご紹介したアイテムを活用して、家族で安心して夏のおでかけを楽しんでください!

タイトルとURLをコピーしました