京王線・仙川駅周辺で毎年開催される「おらほせんがわ夏まつり」。
商店街主催のお祭りなので、露店は実際の店舗が出店しており、クオリティの高い美味しいご飯が楽しめます。
2025年も家族で行ってきたので、その魅力をレポートします。
まずは、今回食べた出店の紹介から。
サカナヤアップさんの炭火焼き鮎
今回の大本命は、サカナヤアップさんの鮎焼き(1匹700円)。
炭火でじっくり焼かれた鮎は香ばしく、身はふっくら。
前年は大行列でしたが、今年は17:00頃に行ったところほとんど並ばずに購入できました。
3歳の子供も「美味しい美味しい」とパクパク。家族全員が大満足の味です。
これは来年も絶対リピート決定!
ホルモン家族さんのもつ&きゅうり
おつまみにぴったりなもつと冷えたきゅうり。
夏祭りの雰囲気の中で食べると、一層美味しく感じます。
petit.parc(プティパルク)さんのアイスクリーム
仙川で人気のカフェ・プティパルクさんが出していたアイスクリーム。
ほんのり塩味が効いていて、暑い日にぴったり。
来年も必ず食べたい一品です。
キャロットケーキとホットドックもいただきました


普段は入らないお店を知れるチャンス
このお祭りの魅力のひとつが、普段なかなか入らないお店の味を気軽に楽しめること。
「こんなお店あったんだ!」という発見があり、新しいお気に入りが見つかるかもしれません。
せんがわ劇場で親子向け演劇も開催

お祭り期間中、せんがわ劇場では親子向け参加型演劇
「夏休みミニシアター シンドバッドの冒険~調布一夜ものがたり~」が上演されていました。
料金は500円とリーズナブルで、暑い夏に涼しい室内で演劇を楽しめるのはありがたい限り。
小さな子供連れでも安心して参加できます。
メイン会場はダンスや阿波踊りで盛り上がる
ハーモニーパーキング(メイン会場)では、ダンスパフォーマンスや阿波踊りなどが披露されます。
うちの子供はダンス好きなので、夢中になって見ていました。
仙川駅周辺が人であふれ、ワクワクする夏の夜です。
メイン会場は、ベビーカー入れないです。近くの公園にベビーカーを停めて向かいます。
まとめ
「おらほせんがわ夏まつり」は、商店街ならではの本格グルメと、活気あふれるステージイベントが楽しめる仙川の夏の風物詩。
家族連れにもおすすめで、小さな子供でも食べられるメニューが多いのも嬉しいポイントです。
来年もまた、美味しいお店を開拓しながら参加したいと思います。
✅ 開催場所:仙川駅周辺商店街・ハーモニーパーキング
✅ アクセス:京王線 仙川駅下車すぐ
✅ 時期:例年8月開催