番外編 東京タワー【東京タワーを真下から眺める贅沢ランチ】家族で楽しむレストランTANGO|京王線おでかけ情報局番外編 東京タワー

※本記事にはアフィリエイト広告を利用しています。 京王線沿線のおでかけやグルメ情報を、実際の体験をもとに紹介しています。

東京観光といえばやっぱり「東京タワー」。
でも、実は東京タワーの真下に、絶景を楽しみながら食事ができるレストランがあるのをご存じですか?

その名も**「TANGO(タンゴ)」**。
年に一度の贅沢ランチを楽しむのにぴったりのレストランです。
今回は、京王線からのアクセス方法や、子連れでも楽しめるポイントも含めてご紹介します!


東京タワーの真下で食事できる「TANGO」とは?

TANGOは、東京タワーのすぐふもとにあるレストラン。
店内からは見上げるような大迫力の東京タワーが見え、
昼間は青空に映える赤いタワー、夜はライトアップが幻想的な雰囲気を演出します。

東京タワーを楽しむならテラス席がおすすめです。予約の際にテラス席を希望する と伝えればそちらで案内してくれます。

ランチコースは3,500円前後とお手頃。
お子様ランチも用意されているので、子ども連れにも安心です。

スタッフさんもとても丁寧で、記念日や家族の特別な日にぴったり。

以下は3500円のコース。

メインは選べる形式

少しランクを上げたコースでは肉寿司が登場することもあり、非日常を感じられます。

2024年にワンランク上のコースで出てきた肉寿司(上にフォアグラがのっていました)

お子様ランチもあります。

子供の好きなものだけなので、3歳のうちの子は、野菜以外ぜんぶ食べました。

予約は必須!結婚式・二次会利用も多い人気店

TANGOは人気の高級レストラン。
結婚式や二次会で貸切になっている日も多いため、予約は必須です。

せっかく東京タワーまで行くなら、事前にWebや予約をしておきましょう。

予約は以下からできます。

食べログはこちら 一休はこちら

株主優待でお得に楽しむ方法

TANGOを運営しているのは「一家ホールディングス」。
400株の保有で、半年に1回(年間2万円分)のお食事券が届きます。

この株主優待を使えば、TANGOのコース料理をお得に楽しむことができます。
「ちょっと贅沢したいな」という日にぴったりの使い道です。


京王線から東京タワーへの行き方

京王線沿線から行くなら、次のルートがおすすめです👇

🚃 アクセスルート

  • 京王線 → 新宿駅(京王新線直通) → 都営大江戸線・赤羽橋駅下車(徒歩約5分)
    東京タワーまでは徒歩で向かえます。

ベビーカー移動OKですが、割と乗り換え(エレベーター探しが大変になるかと。)ベビーカーで行く場合は時間に余裕を見た方がいいです。都内の移動はベビーカーあると大変ですよね。


食後は東京タワー観光を楽しもう!

食事のあとは、もちろん東京タワー観光!
子どもが登りたがるので、我が家では2年連続で登りました。

🗼トップデッキツアー

料金:3,500円ほど
通常の展望台よりもさらに上に登れる特別体験です。
ガイド付きで、東京の街並みを360度見渡せます。

前売りチケット購入はこちら

🪜階段で登る体験も人気!

前回は子どもと一緒に階段で登りました。
3歳半の子どもでも登り切れたので、小さいお子さんでも頑張れる距離です。
途中で見える景色や、到達したときの達成感は格別!

だいぶテンション上がってました。大人は次の日筋肉痛ですが、子供の体力を削るのにはベスト。

前売りチケット購入はこちら

東京タワーのお土産コーナーも楽しい!

東京タワーの1階~3階・フットタウンには、お土産ショップがたくさん。
東京タワー限定のチョコレートやぬいぐるみ、キーホルダーなど、
見ているだけでも楽しい空間です。

東京タワー限定のクマのぬいぐるみを買いました。

子どもが選ぶ「自分だけのおみやげ」を探すのもおすすめ。
写真スポットも多いので、記念撮影も忘れずに!


まとめ|東京タワーを見上げる贅沢な1日を

  • 東京タワーのふもとにある絶景レストラン「TANGO」
  • 株主優待でお得に楽しめるコース料理
  • 京王線から電車で40〜50分ほどでアクセス可能
  • 食後は東京タワー観光&お土産ショッピングも満喫!

「非日常を少しだけ味わいたい」
そんな日にぴったりのおでかけコースです。

東京タワーを見上げながら食事を楽しみ、
家族で東京観光を満喫してみてはいかがでしょうか。

TANGOの予約は以下からできます。

食べログはこちら 一休はこちら
タイトルとURLをコピーしました